有限会社 じぃんず工房大方【工場見学】
2018年8月3日 11時54分 公開 2022年6月16日 16時30分 更新
じぃんず工房大方では工場の見学(所要時間約45分)、ボタンプレス体験(所要時間約15分)ができます。
ボタンプレス体験では、デニムのロールペンケースまたはトートバッグに、数種類のボタンからご自身でお選びいただいたボタンを、
専用の機械を使って取り付ける体験ができます。
体験後は自分だけのロールペンケースまたはトートバッグを、お土産としてお持ち帰りいただけます。
また工場見学&ボタンプレス体験後は、工場内直売店 Shallot Farm(シャロットファーム)でジーンズ、バッグ、雑貨等、オリジナルブランド「isa(イサ)」商品のお買い物もお楽しみいただけます。
黒潮町でのジーンズ製造は、大手ジーンズメーカーの専業委託工場として開業した1966年にさかのぼります。
歴史は非常に古く、日本のジーンズの歴史と共に歩んで50年以上の実績と伝統を受け継ぎ現在に至ります。
イサブランド[isa]のホエールテール(クジラの尾)ステッチは、土佐湾に定住する海の貴婦人
「ニタリクジラ」の美しい尾をコンセプトとしています※。
クジラのような雄大さ・強さ・優しさ・LUCK(幸運)、ニタリクジラの気品を表しています。
※ クジラは、種類によって尾の形が異なります。イサとは、万葉集の二巻・三巻・六巻などに出てくる
鯨魚取(いさなとり(捕鯨))が由来となっております。
当社は、豊かな緑に囲まれる高知県西南地域に位置しており、太平洋に面する入野の浜が広がっています。
また、入野には砂防林の松原と共に砂浜らっきょう畑が広がっており、
当社の名前の直売店名「 Shallot Farm(シャロットファーム)」の由来となっています。
*********************************************************
【ジーンズ工場の製造工程】
■デザイン
デザイナーによりデザインの作成をします。
■CAD(OEM生産の場合は、縫製規格書・仕様書・指示書に基づきます。)
パターンナーにより、パターン形状作成をします(パターンメイキング)。
型紙の入力を行い、型紙作成をします(グレーディング)。アパレル専用プロッタもございます。
■ 延反
延反機によって延反しております。
■ 接着芯地
風合の保持、型崩れの防止。縫製作業の高能率化。この二つが主な目的です。
■ 裁断
昔は、職人による裁断(手ノミ)でしたが、現在ほとんど自動裁断機(CAM)によって裁断されております。
近年、手ノミは殆ど使わず(使える人もいなくなってきています。)カッテングマシーンで裁断することが多くなっています。
■ 縫製
ミシンも様々なものを使用します。
ロックミシン、インターロックミシン、ボタン穴がかりミシン、本縫ミシン、環縫ミシン、2本針・3本針ミシン。
UnionSpecial,JUKI,JANOME,MITSUBISHI,SEIKO,yamato,Morimoto,PFAFF,PEGASUS,SINGER,
BROTHER社製ミシンを工程により使用。
☝リベットやボタンを打っています。
☝バックポケットの取り付け前作業。周囲を折ってアイロンをかけます。
☝後ろから次の工程(前へ)へ流せるシステムになっています。
■ 検針
検針機に通して、針、金属片などの異物が100%混入していないことを確認しています。
■ 生地
岡山県倉敷市児島,徳島県,広島県などで生産された原反を使用。
【施設情報・アクセスマップ】
有限会社じぃんず工房大方(Shallot Farm シャロットファーム)
■SNSリンク
住所 | 〒789-1932 高知県幡多郡黒潮町下田の口536 |
---|---|
電話番号 | 0880-43-1247 |
営業時間/定休日 | 【ショップ】9:00~18:00 無休 【体験】体験受入時間 10:00~16:00 土日祝休み |
利用料金 | 【見学・体験料等】 料金:大人・子ども お一人様 2,000円 (ロールペンケースまたはトートバッグ付き) 受入人数:制限なし 所要時間:見学45分程度・体験15分程度 ※必ず事前に電話でご予約をお願いいたします。 ※事前予約がない場合や時期によっては、見学をお断りする場合もあります。 ※セキュリティポリシーに従い、同意いただいた方のみ見学できます。 |
駐車場の有無 | 有り/大型駐車場有り |
関連リンクURL | https://www.isa-kuroshio.com/ |