観光/遊ぶ

幡多十景(黒潮町ポイント)

  • 遊ぶ

2017年2月17日 13時59分 公開     2022年5月17日 17時00分 更新

幡多十景色に選定された黒潮町ポイントをご紹介します。

 

2023年2月15日に「黒潮町観光公式サイト」がリニューアルしました。

リニューアル後のページはこちら

 


 

黒潮町では入野海岸(黒潮町入野)と鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀)が幡多十景として選ばれています。
 

 

入野海岸(黒潮町入野)

長さ4キロに渡る美しい白砂の浜です。昭和3年に入野海岸と入野松原が国の名勝指定を受け、平成8年には海の日制定記念による「日本渚・百選」にも選ばれました。別名「月見ヶ浜」とも呼ばれています。

この海岸では”水鏡(みずかがみ)”という現象が起きやすく、初めての方でも簡単に”映える”写真撮影ができると評判です。

水鏡とは・・・
満潮から干潮に向かうときに浜辺が海水で鏡のように反射する現象です。

参考リンク:入野の浜 リフレクション 水鏡

 


 

 

鹿島ヶ浦(黒潮町佐賀)

佐賀港一帯を鹿島ヶ浦(かしまがうら)と呼び、早くから景勝地として地域に親しまれていました。

港の入口には相対する形で鹿島と厳島が存在します。鹿島の原始林は黒潮町の天然記念物に、また高知県の「鹿島自然環境保全地域」の指定となっています。

国道側から佐賀の浦に浮かぶ鹿島を見晴らした景色。国道56号横浜トンネル西出入り口付近に立つ「幡多十景」標識が目印です。

 

「幡多十景」について

高知新聞社主催による読者投票で選定され、昭和28年11月16日発行の高知新聞紙面にて発表されたものです。

下津井渓谷(四万十町)
四万十川鉄橋河畔(四万十市)
平野海岸(同)
金刀比羅山(宿毛市)
七日島起点小筑紫湾(同)
金刀比羅山(四万十市西土佐)
樫西海岸(大月町)
有岡城趾居部正(四万十市)

※「幡多十景」に関する詳細につきましては高知新聞社様に直接お問い合わせください。

 

このページに関するお問い合わせ

黒潮町役場 産業推進室 観光係 電話0880-43-2113

この情報はお役に立ちましたか?

このページの内容は役に立ちましたか?

    

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

  • 黒潮町 本庁

    〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
    電話番号:0880-43-2111(代表)

  • 黒潮町 佐賀支所

    〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
    電話番号:0880-55-3111(代表)