お知らせ・募集
【延期開催・参加者募集中】「フォローアップコース 日本語ボランティア養成講座in黒潮町」
2022年2月1日 16時49分 更新 2022年1月19日 17時00分 公開
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、「フォローアップコース日本語ボランティア養成講座in黒潮町」を延期することとなりました。
延期開催日時:令和4(2022)年3月13日(日)午後1時~午後3時半
※申込期間も2月27日(日)まで延長しています。ぜひお申込みください。
幡多地域(黒潮町および四万十市)の日本語教室等で活動中・活動予定の日本語ボランティアを養成するための講座です。
地域の日本語教室等で、より実践的かつ地域に根差した活動が考えられるような機会の提供となっています。
興味のある方はぜひお申込みください。
※希望者には、午前(10:00ー11:30)の「くろしおにほんごサロン」が見学いただけます。その旨、お申込みの際にお知らせください。
●日時
令和4年3月13日(日)午後1時~3時半
●場所
黒潮町役場本庁舎 3階大会議室 (高知県幡多郡黒潮町入野5893)
●講師
伊藤 美智代 氏(ひまわり21代表・ワールドキッズネットワーク代表)
広島県三原市出身。1993年日本語教室にボランティアで参加し、“外国語として学ぶ日本語”に出会う。
その後、2002年より市民団体「ひまわり21」を設立し、日本語教室を運営している。
2001年には、外国にルーツを持つ子どもを支援する団体「ワールド・キッズ・ネットワーク」を立上げた。
同県呉市の外国人住民を対象に日本語や日本の文化を学ぶ日本語教室を30年近く運営、関係機関と連携し、
地域でのネットワーク構築に取り組んでいる。
●内容
広島県呉市の事例紹介、やさしい日本語、ワークショップ等(予定)
●定員
40名 程度
\こんな方におすすめ/
・幡多地域の日本語教室等で活動中・活動予定のボランティア
・地域の日本語教室での活動に興味のある方・団体・自治体等
・地域とのつながりをもちたい方
●申込方法
いずれかで申込受付しています。
①Googleフォーム(QRコードより申込可)
②高知県国際交流協会もしくは黒潮町役場へ電話・メール・FAXでのご連絡(※連絡先は下記の問い合わせ欄に記載)
●申込締切日
令和4年2月27日(日)午後5時まで
●主催・共催
〈主催〉公益財団法人高知県国際交流協会
〈共催〉黒潮町役場(企画調整室)
*「くろしおにほんごサロン」は毎月第2・第4日曜日に活動しています。詳細は下記よりご覧ください。
くろしおにほんごサロンホームページ
くろしおにほんごサロンFacebook
お問い合わせ・申し込み
黒潮町役場 企画調整室 企画振興係
電話 0880-43-2177
FAX 0880-43-2710
Email 10210020@town.kuroshio.lg.jp
公益財団法人高知県国際交流協会
電話 088-875-0022
メール info_kia@kochi-kia.or.jp