環境
ごみ
2022年4月1日 0時00分 更新 2016年8月18日 10時44分 公開
【更新状況】
2021年12月16日 「令和4年大方・佐賀地域 一般ごみ収集計画表」を掲載しました。
◆ごみの分別
黒潮町では、(1)家庭ごみ(2)粗大ごみ(3)資源ごみ(4)有害ごみ(水銀系)の収集を行います。
収集方法は「黒潮町のごみの分け方・出し方」で、各地区の収集日時は、町のカレンダーや「一般ごみ収集計画表」でお確かめください。収集場所やごみの分別がわからない場合は、下記までお問い合わせください。
大方地域 | 佐賀地域 |
![]() |
![]() |
※画像をクリックすると拡大します。
◆ごみの収集手数料
・家庭ごみ袋 : 大(50円)・中(40円)・小(30円)
・粗大ごみ証票 : 1枚(50円)
・幡多クリーンセンターへ個人で搬入する場合 : 130円/10kg
(町指定ごみ袋・粗大ごみ証票を使ったもの・資源ごみは無料)
◆使用済小型家電の無料回収
使用済小型家電は、大切な資源です。この大切な資源を再生利用するため、使用済小型家電の無料回収を行っています。
ごみの減量・リサイクルにご協力をお願いします。
回収について詳しくはこちらをご覧ください。
◆生ごみ処理器購入補助
ごみ減量化対策の一環として、生ごみ処理器などの購入に対し、費用の一部補助を予算の範囲内で行います。
補助対象 | 補助率 | 備考 |
コンポスター | 1個当り 2,500円 | 1世帯2個まで |
EMぼかしボックス | 1個当り 1,000円 | 1世帯2個まで |
電気式処理器 | 消費税込み購入価格の30% (1,000円未満切捨て、上限15,000円) |
1世帯1機 |
黒潮町生ごみ処理器奨励費補助金交付請求書(PDF)
黒潮町生ごみ処理器奨励費補助金交付申請書・町税等納付状況調査同意書(PDF)
生ごみ処理器(電気式)使用不能届(PDF)
◆黒潮町一般廃棄物処理実施計画
本計画は、快適で住みやすい生活環境を創るため、黒潮町内から発生する一般廃棄物についての減量化を推進し、排出されたごみを適正に処理するための計画です。そのために、町民・事業者・行政がそれぞれ協力し、ごみの減量・再使用・再利用などの取り組みを強化していきます。「分ければ資源、混ぜればごみ」をスローガンとして、これからの生活を共に実行していくものです。また、し尿においても適正に処理することで生活環境の保全及び公衆衛生の向上を図ります。
平成26年度黒潮町一般廃棄物処理実施計画(PDF)
平成26年度黒潮町し尿及び浄化槽汚泥処理計画(PDF)
黒潮町分別収集計画[第7期](PDF)
平成27年度循環型社会形成推進地域計画目標達成状況報告書(PDF)
お問い合わせ
本庁 住民課 環境保全係
電話 0880-43-2800