まちの情報/地域の活動

黒潮町佐賀北部活性化推進協議会

若山楮復活への第1歩を踏み出しました(黒潮町佐賀北部地域協議会)

2015年7月9日 17時30分 更新     2012年4月5日 19時59分 公開

2月15日、黒潮町佐賀北部地域協議会で取り組む「若山楮の復活」にかけた初めての活動が開始されました。
拳ノ川地区(若山)の今西秀男さんの協力のもと、メンバーを合わせ、たったの8人ですが、川沿いの斜面に自生する楮と周辺の草木の伐採を朝から晩までかけて行いました。
自生しているといっても、長年かけて野生化しりっぱな大木となっていて枝は伸び放題、周辺にはいばらの木が覆って、伐採・草刈りの間中は枝やトゲとの戦いです。
まるで人の手が入ることを拒んでいるようでした。そんな中を、休憩をはさみながら、もくもくとひらいていきました。


自生した楮とイバラとイタドリの群生…


1日仕事でしたがきれいになりました

切り株から、4月から5月にかけて新芽が生えてくる。(はずです。)
それから7月までは、大量に芽吹くであろう新芽の間引き作業が待っています。荒地を初めて整えたので、しばらくは雑草との再戦も覚悟しなければ。
イタドリの木がたくさん生えていたのが気になります、食べたらおいしいイタドリも楮にとっては天敵です。
今回、伐採した楮の先の部分を試験的に苗付けしてみることにしました。500本くらいを短く切って現在冷蔵中です。今年の年末に、初めての刈り取り・蒸し皮はぎができることを祈って…。


みんなで休憩


楮の幹はきちんと太陽の方向を向くように、根元を斜めに切ります

<協議会の一員であり、町内で唯一の紙漉き職人である中嶋さん(ハレハレ本舗)コメント>
いよいよ、始まりました!若山楮栽培復活!今、和紙の世界では深刻な原料不足に見舞われています。物があっても質がおちる一方だそうです。やはりここにも後継者不足、高齢化の波が押し寄せています。15日に良質な楮が野生化してる河原の楮伐採と草刈りの第一弾が地元の方と協議会のメンバーで行われました。思えば、私は15年前にこちらへ移住してきて、紙を漉く原料である楮はこの佐賀地域の山や河原、国道脇などで採取してきました。原料に事欠くことは一度もありませんでした。有り難いことです。今は9年前から大方にて畑を得て栽培しております。この地域に楮がなかったら、紙漉を続けることはおそらく難しかったと思います。山で採ってた頃が一気に思い出された伐採作業は私にとって感慨深いものでした。幡多地域特有の赤楮に、山に育てられてここまで続けることができたのです。これからの若山楮の取り組みは、そんな私にはまさに恩返しのチャンスです。しっかり、地域の方にいろいろと教えて貰いながら頑張りますのでよろしくお願いいたします。


今回参加したメンバーです。協議会活動への協力者を大歓迎しています。
ボランティア参加という形にはなりますが、一緒に作業をしてみたいと思われる方は事務局まで(電話:55-3115)

佐賀小学校6年生の卒業証書制作2

1月17日、佐賀小学校6年生の児童が昨年に引き続き卒業証書制作に取り掛かりました。今回は口湊川地区にある中嶋久実子さんの作業場での紙漉きです。
付き添ったお家の方も興味津々に見守っていました。一人ひとり自分の卒業証書の台紙を紙漉きし、メッセージ用の「かみ」も作りました。
子どもたちがそれぞれ持ち寄ったビーズや貝殻、木の葉などを飾り付けたメッセージ用の「かみ」は、、お家の方がメッセージを書いて卒業証書とともに手渡されるのだそうです。


まだらにならんように、失敗せんように...ドキドキしながらの紙漉き


天日に干して1日くらいでできあがりです

広報くろしお2月号記事を読む(PDFファイル)

佐賀小学校6年生の卒業証書制作1

今年、佐賀小学校6年生が紙漉きでの卒業証書制作を計画。町内の紙漉き職人である中嶋久実子さん(和紙ハレハレ本舗)に協力を得て制作が実現することになりました。
佐賀地区で20数年ぶりに児童の紙漉きの卒業証書づくりが復活しました。紙漉きに使用する型枠も、中心部に佐賀小学校の校章が「かみ」に浮き出るように作られている当時からのものが地元の方によって大切に保管されているそうです。
12月14日、初めの作業として、事前に蒸して下準備をしてもらった楮(こうぞ)の皮はぎを行いました。なかなか手間のかかる作業でしたが2時間かけて約70キロの皮をはぎました。


一旦蒸されて剥ぎやすくはなっているものの、きれいに剥ぐにはコツがいります。


茶色い皮も専用の道具を使ってきれいに削ぎます。

広報くろしお1月号記事を読む(PDFファイル)

この情報はお役に立ちましたか?

このページの内容は役に立ちましたか?

    

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

  • 黒潮町 本庁

    〒789-1992 高知県幡多郡黒潮町入野5893番地
    電話番号:0880-43-2111(代表)

  • 黒潮町 佐賀支所

    〒789-1795 高知県幡多郡黒潮町佐賀1092番地1
    電話番号:0880-55-3111(代表)